2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

KDDI株式会社から株主総会招集のご通知が届きました。

KDDI株式会社から株主総会招集のご通知が届きました。その中で1株当たり配当金の推移が書かれているのですが、17期連続増配となっております。これは凄いですね。こんなに上がっているなんて。 2001年度の第18期から書かれているのですが、第18期…

違法でなければ便利というものに歯止めなどかけることなどできません

粘る消費 勢いは欠く 心理悪化、貯蓄を優先(令和元年5月30日付日経新聞) 個人消費は前回増税時の14年4~6月期は291兆円(年率換算)で足元は300兆円を超える。この間の雇用者報酬は252兆円から272兆円になった。 だが、所得の伸びの多…

北朝鮮がロシア製の「イスカンデル」を5月上旬に打った意図は?

北朝鮮が5月上旬に日本海に向けて短距離弾道ミサイルなどを発射したのはロシア軍が開発・配備する「イスカンデル」と同型だったから裏にロシアが絡んでいるのではないか?と日経新聞は書いています。 その前に金正恩はプーチン大統領と会談し、あまり納得い…

旧優生保護法の憲法違反と除斥期間による訴えの否定

障害者らに不妊手術を強制した旧優生保護法は憲法に違反するとする判決が下されました。これは良いとして訴えは20年過ぎてしまったから除斥期間のため損害賠償は果たされないことになったそうですが、こんなことで良いのでしょうか? この法律に関しては今…

キャッシュレス化と共に現金需要が高い理由に納得

日経新聞の記事に「現金需要なお強く(令和元年5月27日付)」の記事が書かれていました。 日米欧の先進国で現金流通高が急増している。クレジットカードなどを使うキャッシュレス決済比率の高い国も含む各国・地域で5年間に2~4割増えた。預金金利の低…

身内に不幸があり、その中でお坊さんが・・・

昨日は身内に不幸があり、お通夜に行ってきたのですが、その中でお坊さんがはじめに普通は家でするところ、ここで(セレマ)ですることになりましたというようなことを言っていました。 それを聞いて何とまあと驚きましたよ。その含意(がんい)を読み解けば…

夢は子供のままで、大人は責任を持て。

日本の女性モデルが外国の70年前の彫刻を破壊というニュースをテレビでやっていたのですが、この女性モデルは解雇されて反省しているとのことです。これってそれだけで許されることでしょうか? 器物破損だけでなく歴史的な彫刻物破損ということでその国の…

最低賃金1000円にあげるということはどこかにしわ寄せが来る。

最低賃金1000円が叫ばれています。政府・与党は早期に全国平均を1000円に引き上げる目標を掲げています。最低賃金を1000円を上げるためには企業は今より売り上げを上げるか内部留保を回すしかありません。 横の記事では設備投資は先行き懸念と書…

副業・兼業の社会

政府は副業・兼業を推進するための環境整備、法規則、労働管理のルールを進めていくそうです。さらに細分化していく方向に向かうわけですね。 物が売れない時代になり、モノからコトへと経済は動く。また所有から共有へ、一つの物に固執する時代は終わったと…

アメリカのイタチの最後っ屁

北朝鮮、イラン、ベネズエラ、中国、ロシアとアメリカはことの他制裁が多いです。私にはこれがイタチの最後っ屁に見えて仕方がありません。世界の警察から離脱し、偉大なるアメリカを取り戻すべくアメリカファーストを掲げたわけですが、孤独から孤立へと至…

北朝鮮の核やイランの核に対する制裁は狐につままれたような気持になる。

北朝鮮の核やイランの核に対するアメリカの制裁についてはふと考えると狐につままれたような気持になります。制裁の必要性について納得できる面と納得できない面をあれこれ考えるにおおもとは核保有に対する制裁なわけです。方やアメリカはロシアと共に核軍…

地方創生と掲げるその裏に

地方創生が叫ばれてからかなりの年月が経ちます。その地方創生の一つであるふるさと納税は他の住民税を取り合う仕組みであることに気づいたか気づいていないかは知りませんが、結果的にそうなっていることに唖然とします。いや言わないだけなのでしょうか。 …

同一労働同一賃金とは「格差」が問題

正社員と非正規社員の不合理な待遇を禁じる「同一労働同一賃金」制度が2020年4月から始まるわけですが、この「同一労働同一賃金」という考えがどうにもしっくりきません。単純にはたからみて「同一労働」であるからという視点はロボットなどにとってか…

ウーバーテクノロジーズが抱える問題と株価下落

米ライドシェア大手のウーバーテクノロジーズが上場して1週間がたちましたが、株価は思っていたよりも上がらずというのが先に上場して同じ結果になったリフトと似通ったものを感じます。それ以上にウーバーはいろいろな問題を抱えている中で今後どのように…

WTO敗訴で安倍首相が切れたって。切れてないですよってあの人を思い出しますね。

www.msn.com WTOでは、「1審」に当たる紛争処理小委員会(パネル)で日本の主張が認められたものの、その判断を上級委が取り消した。外務省にとっては想定外の逆転敗訴だったが、「パネルで勝ち、慢心の上にあぐらをかいていた」(官邸関係者)と厳しい…

アメリカと中国の貿易戦争の裏に

なるほど、アメリカは中国との貿易関税を上げるだけが締め付けではなく中国と繋がっているファーウェイも締め上げれば中国を締め上げることになる訳ですね。しかし、この米中の貿易戦争で世界の経済が悪化するのは目に見えていますが、先端技術が遅れるかも…

70歳雇用を企業に努力義務

政府は70歳雇用を企業に努力義務を課す方針です。具体的には高年齢者雇用安定法を改正し、今までの①定年延長、②定年廃止、③契約社員などでの再雇用という現行法に加え、④他企業への再就職支援、⑤フリーランスで働くための資金提供、⑥起業支援、⑦NPO活動な…

ふるさと納税にみる地方創生という理想と現実

ふるさと納税で摘発されている市町村があれば制度の参加を申請しない東京都もある。ふるさと納税が住民税の取り合いである限り、地方創生ということではなく弱肉強食という隠れた競争にさいなまれています。なぜこんなことになるのでしょうか? 地方創生とい…

人々は承認欲求よりも理解を本当は求めている。

マズローの欲求5段階説の中に承認欲求というのがありますが、人々が本当に求めているのは承認欲求ではなく「理解」だと思います。承認だなんて上から目線も甚だしい。しかし、今の世の中は承認を求める。特にネット社会では。 承認に当たる「いいね」に始ま…

信長の原理

信長の原理 作者: 垣根涼介 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2018/08/31 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 織田信長はこんな人だったのか、とすんなりと腑(ふ)に落ちる内容となっているのが私にはとても面白かった。信長は無神論者…

幼児教育保育無償化法が成立したことによって問題が浮上する。

幼児教育保育無償化法が成立しました。これで10月から3~5歳児は原則全ての世帯で、0~2歳児も住民税が非課税の世帯は保育料が無料になります。しかし、この財源を10月の消費税増税を目論んでいるのであれば消費税を上げざるを得ません。新聞では「…

北朝鮮が発射した飛翔体は弾道ミサイルであると。

北朝鮮が9日発射した飛翔体は弾道ミサイルであると日米両政府は断定しました。つまり、国連安全保障理事会違反であると。この記事を読んで胸がすく思いがしました。この飛翔体が弾道ミサイルであると特定できたとしても様々な問題を考慮してうやむやにする…

交差点で直線優先なのに右折する車が後を絶ちません。

交差点で直線優先なのに右折が直線より先に進む車が後を絶ちません。信号が変わってすぐさま右折(それか信号が変わるのを見越しての右折)をするから先に行けるとばかりに右折する。だから、直線車としては引っ掛からないから問題にはなりませんが、毎回、…

窮鼠猫を嚙む北朝鮮。米中の関係は?

窮鼠猫を噛む。北朝鮮の移動式の発射台から打ち上げられたミサイルらしきものはそれだろうか。それともアメリカとの交渉も進まず、ロシアとの交渉も良い結果に終わらなかったせいの腹いせでいたのだろうか。自暴自棄になっているのかどちらにしろ何をするの…

令和元年5月1日生まれの私

令和元年の年に子供を産んだり、結婚式をしたりと日本中でいろいろと計画だってやっておられるようで5月1日がそんな日になるとは思いもしませんでしたね。平成最後か令和元年かで迷った人もおられるようでしたが、平成最後が仏滅で令和元年が大安なのであ…

令和の時代は否応なく左傾化していく気がする。

令和の時代は否応なく左傾化していく気がします。人口減の問題に歯止めがきかないからです。労働市場ではかなりの売り手市場となり就職者に寄りそわないといけないほどになり、転職者も増加する中でそちらにも配慮をしないといけなくなりました。外国人も受…