2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

小中学校のスマホ持ち込みによるスマホリテラシーの向上を

小中学校のスマホ持ち込み解禁が言われていますが、これを考えるに当たり私はそれをするのであれば一律に一定レベルの学力教育、学校での集団教育、社会の縮図的な教育をさせるのはどうかな?と思いました。 スマホを使うことで個々人が可能性を広げられると…

イオンの株を買いました。

イオン(8267)の株を2月末までに購入しました。イオンの株は配当利回りは1.27%で1年に配当金が34円ぐらいです。100株で3,400円です。100株で22万9,800円で購入しまして、23万5,250円で現在の評価損益は+5,450…

叶匠寿庵 寿長生(すない)の郷

叶匠寿庵の寿長生(すない)の郷に行ってきました。今は梅まつりということで5分咲きぐらいの梅が咲いておりました。綺麗な感じでした。ここのカフェのコーヒーはサイフォンで入れてくれるらしく、少し濃いですが、コクがあり美味しかったです。器も先に持…

アンパンマントロッコ列車を見に行きました。

京都鉄道博物館でアンパンマントロッコ列車を家族で見に行ってきました。四国で実際に走っているようですね。娘がことのほかアンパンマンが好きなのですが、この列車では中の椅子に座ることはできないようです。 ただ列車の中はアンパンマンのキャラクターで…

PER(株価収益率)について調べていたのですが

PER(株価収益率)について調べていたのですが、これは簡単にいうと何年で元が取れるかという指数のようです。PERが10倍であれば10年で配当金をもらい続けて元が取れるということのようです。10倍が割安、15倍が適正、20倍以上が割高というのがだ…

児童福祉司の国家資格化による「質」の問題について

児童福祉司が国家資格化になるという記事が何日か前の新聞記事に書いてありましたが、それに反対する有識者がいます。 news.livedoor.com これは児童福祉司の「質」か「量」かの問題であろうと思います。反対する人たちは児童相談所が慢性的な人手不足なのに…

収穫逓減と収穫逓増という言葉と日本の生産性の現状について

収穫逓増という言葉が日経新聞に出てきたのですが、18年にノーベル経済学賞を受賞した米経済学者のポール・ローマー氏が提唱した言葉だそうで知識やアイデアが価値を膨らませるという事でGAFAと呼ばれるアメリカのIT企業の今の成長を表しています。 それと…

ネオエコノミーとは

今日(平成31年2月25日付)の日経新聞1面トップに「ネオエコノミー」という言葉が書かれていました。早速ネットで言葉を検索(ググって)してみましたが、全く検索結果に表れません。日経新聞が独自で作った言葉でしょうか? ネオ(neo)は新しいとい…

丸善CHIホールディングスの株を売りに出しました。

3159の丸善CHIホールディングスの株を100株で3万1900円で買ったのですが、売りに出しました。買った理由はジュンク堂でも使える500円の商品券が株主優待でもらえるとのことだったのと100株でも3万円程度なので安いと思ったからでしたが、よく…

企業主導型保育の問題は「質」の問題がなおざりであったから。

企業主導型保育所の設置要件が緩いため厳しくする方向に動くそうですが、そもそもなぜ参入要件が低かったのでしょうか?サービスの質が悪く、悪質事業者が存在し、自治体との連携が甘いとの指摘があるようですが、認可外であるにもかかわらず認可保育所並み…

バイトテロによる日本の贅沢な若者たち

バイト先で悪ふざけをしてSNSに投稿するというのをバイトテロというそうですが、食べ物を粗末にする傾向が多く、それだけ食に対して意識が低く贅沢に暮らせているのだろうなと思います。もし今後自分たちが食べられない時代が来たとしてその時が来たらとても…

Uberウーバー革命の真実

UBER ウーバー革命の真実 作者: 立入勝義 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2018/12/27 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る いつ頃からウーバーテクノロジーという会社を知ったのだろう?エアービー&…

SBI証券のウェルスナビ(ロボットアドバイザー)を始めてみました。

SBI証券のウェルスナビ(ロボットアドバイザー)を始めてみました。最低投資額10万円で積み立てを最低1万円からできるようですが、積み立てはお金がかかるので最低投資額10万円だけ入金してほったらかしにしてます。 はじめの方は9万後半ぐらいでした…

小中学生の携帯・スマホの持ち込み禁止見直しについて

www.nikkei.com 小中学生の携帯・スマホの学校への持ち込み原則禁止を見直すという記事、これどう思いますか?私には怖いことだと思います。つい少し前も教師が生徒に暴力をふるったというのがスマホでとられ投稿されたというのがニュースにあがりましたが、…

新聞を速読できるようになってきたかな。

最近、朝に新聞を働きに行くまでに早く読まなければならないと一生懸命読んでいるのですが、少し速読的な読みかたができるようになってきた感じがします。速読なんてやり方もやったこともないですが、何となく波を打つような感じで右から左に読んでいけてい…

サブスクリプションー「顧客の成功」が収益を生む新時代のビジネスモデル

サブスクリプション――「顧客の成功」が収益を生む新時代のビジネスモデル 作者: ティエン・ツォ,ゲイブ・ワイザート,桑野順一郎,御立英史 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2018/10/25 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る…

サブウェイが4年半で200店舗閉鎖していたとは。

www.msn.com 知らなかったここ4年半でサブウェイが200店舗も閉店していたなんて。といって私はサブウェイにはほとんど行ったことがありません。なぜかというと高いからです。単純にその理由だったのですが、記事を読んでいると別の理由があるのですね。 …

業務用スーパーに初めて行ってみました。

業務用スーパーがテレビでもてはやされているようだったので家族で行ってきました。どんなに良いところなのかと思っていたのですが、私が思っているようなところではなかったようです。 名前の通り「業務用」のためのスーパーという感じがしました。陳列方法…

三上山テラス

栗東の高野の近くにある三上山テラスに行ってきました。お店から三上山が望める位置にあるからそういう名前になったのでしょう。店内はオープンテラスがあり、2階には小さい子供が遊べるスペースがあったり、絵本があったりします。 私は日替わりランチを妻…

娘がパズルの上にキャラクターの人形を。

娘が今、アンパンマンのパズルをやっているのですが、そのキャラクターの上にそのキャラクターの人形とかブロックを置いています。なかなか面白いものです。そういう発想をするのですね。 娘は最近いろいろなものに興味を示しており、また私らのマネをよくし…

妻がひな人形を飾ってくれました。

妻がひな人形を飾ってくれました。娘はひな人形の前にきて興味深く見ております。お内裏様を私、お雛様をお母ちゃんと言っていますよ。でも、私は?て疑問に思っているようです。 良いものですね、ひな人形。今はひな人形を飾っているところはどれだけあるの…

亀岡市のプラスチック製レジ袋禁止について

亀岡市は昨年12月に市内全店のスーパーや商店でプラスチック製レジ袋の使用を禁止する全国初の条例制定方針を打ち出して2020年夏の実施を目指すらしいです。これを聞いた時に私はそれは少し行き過ぎた感がありはしないか?と思いました。 確かにプラご…

味の素にみる人的改革

president.jp 今日の日経新聞に味の素が働き方改革をしているという記事を書いてあり、ネットで調べてみましたところ上記の記事が出てきました。1日7時間15分労働に乗り出し、双日労働時間も減らしたのに売り上げが上がったとのことです。 「もともと残…

明智光秀のイメージは?

news.careerconnection.jp 明智光秀の若者のイメージは裏切り者が多いそうです。この時代の主君に対する忠誠心というのはそういうものではないという今とは全く価値観が異なるため主君を裏切ったから裏切り者という考えはこの時代の人にとっては全く異なると…

ZOZO最終面接に剛力さんが同席であのカップルが思い出されました。

news.careerconnection.jp この記事を読んだ時に私は玉置浩二さんと青田典子さんを思い出しました。最近はあまりテレビメディアには出ておられないように感じますが、お二人が付き合い始めたころにはやたらと二人で登場している場面を見かけました。誇示した…

パワハラ防止義務を法令化する前に

パワハラ防止義務を大企業には2020年4月から、中小企業は公布日から3年以内に義務化とし、それまでは努力義務を課すとのことです。私は方向性は良いと思いましたが、問題はパワハラの定義です。これがはっきりしないことには取り締まりといってもなか…

中国の不穏な感じ

中国経済が不穏な感じを醸し出しています。「黒い白鳥」や「灰色のサイ」は防がなければならないと習近平氏は訴えたようです。「黒い白鳥」リーマンショックのような危機が起こらないようにということで、「灰色のサイ」は高い確率で現れるが何もできずに見…

「〇〇離れ」という言葉が勝手に踊っている。

news.careerconnection.jp この「〇〇離れ」という言葉ですが、よく使われるのですがよくよく考えると奇妙です。「離れ」というからには一旦執着してからの離れであるべきですが、若者は執着にまで言っておらず離れでもないです。取り組んでいないのですから…

イオンを創った女 評伝小島千鶴子

イオンを創った女 ― 評伝 小嶋千鶴子 作者: 東海友和 出版社/メーカー: プレジデント社 発売日: 2018/10/30 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る イオンを創った女の本を柳井正さんが絶賛していたようなので読んでみました。私が良かったと思ったの…

和牛からみる日本の肩入れ度

和牛が中国に流出しかけていたところを中国当局に引っ掛かり農林水産省は持ち出していた大阪府在住の男を家畜伝染病予防法に基づいて刑事告発したそうです。日本の税関では引っ掛からずに中国の税関で引っ掛かったというのは皮肉なものです。なぜなら中国で…