2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

池上彰さんの日経新聞の読み方の本が実家にあって

この前、実家に帰った時に家にある本棚に池上彰さんの日経新聞の読み方という本があり、たぶん大分前に父親が買ったのでしょうけど、何となくパラッとめくってみました。そうしたら、「ただ新聞を読んでいるだけですか?」っていうフレーズが書かれていまし…

日本年金機構とそれらの劣化

www.msn.com 日本年金機構がSAY企画に委託したのをSAY企画が中国企業に再委託されていたということです。気になったのはすぐに再委託しなければならなかったのであれば委託自体を断らなければならない事態であり、それを再委託するということはマージンを取…

保育士実技を免除ではなく潜在保育士に活路を。

www.nikkei.com 大阪府は保育士試験の実技を免除する方向で行くようですが、問題は保育士資格者を増やすことではなく保育士資格者が保育士として仕事につくようにするということではないでしょうか?保育士資格所有者が保育士として働いていない人が続出して…

食品ロスに対応するために。

セブンイレブンはサンドイッチの製法を変えることで賞味期限を3割伸ばすという。またイオン傘下の総合スーパーは酸化や細菌の繁殖を抑える包装を採用して消費期限を伸ばしてきたという。ファミリーマートは窒素ガスを充満した容器に総菜を入れ、賞味期限を伸…

不毛なやり取りに国民は疲弊してしまう。

安倍首相の支持率が下がっています。記者が歩行中の安倍首相に対して、「支持率急落していますが、どのように・・・」と質問すると、安倍首相は手を挙げて、「おはようございます!」と返答していることに思わず笑ってしまいました。 この一見的の外れたやり取…

中国はカードを切る国。強者の理論です。

www.msn.com 中国というのは「覇権」の国だなと思います。武力、権力、財力による行使によって統治していく。もしこれがアメリカをしのぐことになって世界で仮に第一の国になったとしても上に立つ国としては寛容さが足りない。 謝罪というのはカードなのでし…

「去年の冬、きみと別れ」を見てきました。驚きの内容がわんさかでした。

昨日、映画で「去年の冬、きみと別れ」を見てきました。何となく聞いたことがある題名だなと思っていて、最後のエンドロールで中村文則さんの小説のやつだったかと思って以前読んだやつだなと思いました。内容はすっかり忘れていて逆に新鮮に感じましたけど。…

世の中はNIMBY(ニンビー)だらけである。

日経新聞のコラム春秋にニンビーのことが書かれていました。 春秋)(平成30年3月19日付) 世の中はNIMBY(ニンビー)だらけである。Not In My Back Yard――必要性はわかるが、うちの近所には来ないで。そんな矛盾した住民心理をあ…

英語のコメントがついているようですが。

ここ2、3日で英語のコメントが多くついています。ネットで調べると、スパムだそうなのですが、迷惑なものですね。これらのコメントがついていても見ないように、それからクリックもしないようにお願いします。

トイレで用を足した時に

最近ちょっと気になったのはトイレで用をすませた後に手を洗わない人が結構いることです。汚いということに気づかないのでしょうか。では家でなら自分のこと、または家族のことだけとして処理できるかもしされませんが、公共の場ではマナーが悪いです。 今さ…

膳所高校が59年ぶりに甲子園に出場するそうですが。

膳所高校が59年ぶりに甲子園に出場するということですが、膳所高校はデータ班がいてデータで試合展開をするそうですね。私は野球は疎いのですが、やはりデータでやった方が良い利点があるのでしょうか? 池井戸潤さんの小説「ルーズベルトゲーム」でもデー…

貴乃花親方・・・この親にしてこの子あり、です。

貴乃花親方の愛弟子である貴公俊が付け人に暴言に加え、暴行で血が出るまでに殴ったとのことですが、「この親にしてこの子あり」ということでしょうか。この相撲業界を見ていて日本社会のあらゆる悪弊が渦巻いているような気がします。 上に対しての忖度社会…

今、自動運転車はレベル3の段階まで来ていますが。

今、自動運転車はシステムが運転し、人は必要に応じて操作するというレベル3まで開発されていますが、日本ではそれを運行するための法整備が整っていません。運転手は常に運転に携わっていない限り違法となるからです。日本はいつも法整備に苦慮しています。…

司法取引が日本でも導入されますが。

司法取引が日本でも6月1日から導入されるらしいです。よく外国では聞いたことがありますが、日本ではなかったのですね。頭の中に「囚人のジレンマ」という言葉が浮かびましたが、少し違いますか。 違うというのは共犯者の犯罪を明らかにするとはいえ組織的な…

渡辺美樹さんの発言に物議

ワタミグループの創業者で自民党産院議員の渡辺美樹さんが過労死遺族に国会で言った発言が物議を交わしているようです。「国会の議論を聞いていますと、働くことが悪いことであるかのような議論に聞こえてきます。お話しを聞いていますと、週休7日が人間にと…

アメリカファーストからトランプファーストに。

トランプ大統領は次々とひっきりなしに人事異動を繰返しています。イエスマンを横にはべらせるのはさぞかし心地よいことでしょう。北朝鮮の金正恩さんも同じようなことをしているというか先駆者のような人なのでお互い気持ちが分かる間柄になるかもしれませ…

リベラルとは何かについて

保守に続いてリベラルについて書かれているので引用します。 保守と立憲(中島岳志著P14から引用) 一方、現代的な意味での「リベラル」という観念は、ヨーロッパにおいて宗教対立を乗り越えようとする営為の中から生まれたものでした。十七世紀の前半、ヨ…

保守とは何か?が書かれています。

保守について書かれている本があったので忘備録的に書きとどめておきます。 保守と立憲(中島岳志著P11~P13引用) 冷静に人間を見つめてみると、どんなに頭のいい人でも世界を完全に把握することはできず、時に過ちや誤認を犯してしまうことに気づきま…

自衛隊について

今の私の考えでは自衛隊はないと困る、けど集団的自衛権は行き過ぎかなと。行き過ぎかなというのはアメリカによいしょし過ぎたのかなと。北朝鮮に対する対応もアメリカに追随し、圧力態勢に入っていたのにトランプさんが急きょ対話路線に走ったがためにそれ…

時代の流れは理にかなっているなと思う。

時代の流れというのは理にかなっているなとしみじみ思います。長時間労働力が問題になるのは過労死が起点になったとはいえ一歩引いてみて背景を見てみると人口減が基になっています。今までは文字通りはいて捨てるぐらい人がいたために使うだけ使いはねのけ…

朝日新聞が安倍首相と読売新聞を批判

朝日新聞がファクトチェック(2018年3月16日付)として安倍首相を批判しています。長いですが、引用します。 読売新聞の記事は「首相インタビュー」の見出しで報じられた。それによると、優先すべき改正項目を問われた首相は自身の案を紹介し、「私の世代が何…

私流のイチゴの食べ方

よくイチゴはどこから食べる?っていう問いで正解はヘタの方からと聞きます。甘いのが先端に集まっているからという理由らしく一時期私もそれにならっていました。が、元来、人と同じことをするのが嫌いな性格からか最近はこれらの食べ方を変えています。 元…

新聞をただ読んでいるだけですか?

新聞を読んでいますか?新聞を読んでいるのであれば”ただ読んでいるだけ”でしょうか?本屋さんには新聞の読み方なんて本が売っていたりしますが、たいていは新聞の構成などが書かれているだけで本当の読み方ではないと思います。 新聞の記事を読んで何かを考…

スティーブン・ホーキング博士が亡くなりました。驚きを隠せません。

驚きです。スティーブン・ホーキング博士が亡くなりました。 jp.reuters.com この方を知ったのは「博士と彼女のセオリー」だったのですが、この映画ではエディ・レッドメインが演じるホーキング博士が極似ということで話題をさらいました。本人をちゃんと見…

コミュニケーション能力の必然性

コミュニケーション能力は社会人になって必然的に必要となる能力ですが、私は年を取るにつれ富にこの重要性が増しているなと感じます。私が働いている喫茶店でのお客さんとの会話、スタッフとの会話、そして夫婦やその他との会話でもそうですが、これほど重…

ATMも電話ボックスと同じ憂き目になるないか。

銀行ATMはコスト増を減らすため減少の一途をたどりその代わりにコンビニATMが台頭してきました。しかし、低金利に加えキャッシュレス化が進む中、それも利用減が目立つようになってきたようです。ATMはいずれなくなってしまうのでしょうか?そんな事態は正直…

派生的手法の18歳成人法案

成人年齢を20歳から18歳への引き下げによる民法の改正案が閣議決定されました。しかし、選挙権年齢の18歳引き上げの時から議論に浮上していましたが、飲酒、喫煙、公営ギャンブル、銃刀法の猟銃所持禁止、そして少年法の適用年齢です。統一は難しいとして法…

内部留保を賃上げに使えないという部分に疑問点

ネットで見ていると内部留保を賃上げには使えないということが書かれています。内部留保は株主から預かっているお金だからという理由のようですが、私は通常であればそうなのかもしれないと思いつつ企業は内部留保をかなり”貯めている”ということにまた別の…

麻生さんを朝日新聞が皮肉の記事に思わず笑ってしまいました。

この記事を読んで思わず笑ってしまいました。 news.careerconnection.jp 「みぞう」と言うところを「みぞゆう」と言ってしまったのを皮肉った記事ですが、そもそも何で麻生さんは言い間違えたのでしょうか? これとはもしかしたら関係ないかもしれませんが、…

医療の進歩に心や倫理的問題が私たちは追い付いていない。

妊婦の血液検査で胎児の染色体異常がわかる新出生前診断を一般診療として認める方針を日本産科婦人科がか決めたそうです。医療の進歩を嬉しく思うと同時に人間には知らないことはあっても良いのかなという葛藤が交差します。それは旧優勢保護法の強制不妊治…