インプットの量を最近減らしました。

最近インプットの量を減らしています。インプットの量を減らしてアウトプットの量を増やそうと試みています。今まではインプットばかりしていた気がします。インプットとアウトプットの黄金比率はインプットが3でアウトプットが7であるとすると、インプットが7でアウトプットが3ぐらいだったかもしれません。逆をやっていた訳ですね。

 

本来的に考えればアウトプットをするためにインプットをする必要がある。それがインプットありきになるということは本末転倒な訳です。また本来的に考えれば”インプットをしなくても”アウトプットができるようにその都度その都度のレベルを向上させることが重要なんだと思います。

 

では、具体的にどうしているのか?と言いますと、新聞の読む時間をかなり減らしました。日経新聞をかなり時間をかけて読んでいたのですが、必要な記事の選択、または記事によっては全部読まない、しかし、必要なものは全部読む、その取捨選択を取り入れました。読まない部分を出すということが肝心ですよね。

 

そして、本の読書量を減らしました。これも本当に今必要なものだけを読もうかと。

NICOLAO Coffee And Sandwich Worksというカフェに行ってきました。

JAのあおばな館内にあるNICOLAO Coffee And Sandwich Worksというカフェに行ってきました。サンドイッチが話題に上がっているということで前に行ったのですが、その前に行ったのは休みだったので今まで忘れていました。が、私が働いている喫茶店のスタッフの女性がその話題を出したので思い出したのですぐさま昼に買いに行ってみました。

 

持ち帰りもできるようで、みんなで食べようかと2個レタスのサンドイッチと人参のサンドイッチ(こちらは期間限定でした)を買っていったのですが、買ったは良いものの結構野菜がまるごとで切るのは難しい。強引に切って4人で食べましたが、ちょっと無理があったかな。

 

でも、食べたら何ともみずみずしい。新鮮な感じでネットでサンドイッチの概念を覆すと書いてあったように確かに今までのイメージとは違いますね。ただ、コストの面でレタスまるごと、ニンジンは山盛りということになると量産は難しいサンドイッチかなと思いました。

千円札の損傷を見つけた場合

私が働いている喫茶店で千円札の損傷が見つかりました。銀行に入金しようと思っていた時にそれが分かったのですが、それが千円札が半分に切られているのが2枚ありそれらがセロハンテープでつなぎあわさっているという状態です。つなぎあわさっているのが同じ番号であれば良いがこれが別々の番号でした。もうこれなら使えないかと思ってもう別にいらないですって言ったら、銀行では受け取れないのでって返されました。

 

で、銀行はお金が損傷した場合、鑑定依頼書を日本銀行に依頼を出したら、いくらかかえってくるかもしれませんと。そこで日本銀行(の支店で私の県から一番近いところ)に電話して確認してみました。では、紙幣の3分の2以上あれば千円札も千円分として返ってくる可能性がありますが、内容を聞いたところ、半分ほどしかないのでその半分の500円、そしてそれが2枚あってつなぎあわさっているというので500円分が2つ、つまり千円が返ってくるのではないかと。

 

でも、その日本銀行の支店は一番近くても私の県の隣りの県にあたるので近くの金融機関に依頼を出したらどうですか?ってことでいつも入金している銀行に電話したところ、できるってことでした。ただ1カ月ぐらいはかかりますってことです。なのでまた依頼を出しにいこうかと思っています。

 

それにしてもこちらも気づかなかったのは失点ですが、悪意があったのかどうか。つなぎあわせを見ていると悪意に感じてしまいますけど。

 

 

 

 

LINEペイをやってみました。

現在のデジタル面に対応しないといけないと思い、とりあえずLINEペイをやってみました。やってみましたら意外と簡単でした。ネットで調べてみましたら、ペイペイとの違いはペイペイはアプリをダウンロードしないといけないのに対し、LINEペイはすでにアプリがあるので登録すれば良いだけということでした。

 

本人確認をする必要があるのは送金や出金をしなければならない時だということでとりあえずそれはしないでおきました。また、銀行で入金する場合にはそれの登録で本人確認もできるようですね。

 

LINEペイで登録し、手始めにセブンイレブンで入金してQRコード決済をしようかと思い、セブン銀行で入金しました。やり方はLINEペイで入金方法でセブン銀行を選択したらスマホにやり方が掲載されるのでその通りにします。セブン銀行のATMで最低1000円から入金できるのでそのようにしました。

 

で、次にQRコード決済ですが、LINEペイを起動して、コード支払いを選択して、パスワードを入力したら、あとは店員さんにコード支払いをしたいのですがといってピッとしてもらったら決済終了です。レシートにはLINEペイ支払いと書いてありました。