葉室麟さんの小説「天翔(あまか)ける」を読みました、その感想。

葉室麟さんの小説「天翔(あまか)ける」を読みました。幕末の四賢侯の一人と言われた松平春獄のことを取り上げた小説です。この小説を読んで特に意識を思ったのは「機微」です。ついさっきも書いたと思いますが、この機微が特に多く出てくるなと思いました。

 

松平春嶽が伏龍と思っていた横井小楠とのいくつかのやり取りが特にそうでした。松平春嶽は「あれはどうなっているか?」といったことに対してすぐにピンときた小楠はすぐに返答する。この機微はとても優れた能力が入ります。

 

豊臣秀吉でもよく小説で読んでいると、そのような機微が出てきます。松平春嶽の伏龍は横井小楠鳳雛橋本左内、では秀吉の伏龍鳳雛は両兵衛と言われる竹中半兵衛重治と黒田官兵衛孝高でしょうけど、すぐにお互いに察知する能力を持っていたでしょう。

 

もっと言ったら秀吉はその察知する能力が高いがゆえに信長の言わんとすることがよくわかり明智光秀よりも抜きんでてこられたのだと思います。

 

そういうのを考えて読んでみると面白い本です。